【名車購入ガイド】R32型スカイラインGT-Rはサーキットの覇者として君臨。驚異の運動性能で世界を驚かせた!

日産スカイラインGTーR 16年ぶりに復活した3rd・GTーRはグループAをはじめレース参戦を前提に誕生 ニュルブルクリンク北コースを舞台に開発された最初の日本車だった
日産スカイラインGTーR 16年ぶりに復活した3rd・GTーRはグループAをはじめレース参戦を前提に誕生 ニュルブルクリンク北コースを舞台に開発された最初の日本車だった

日産スカイラインGT-R 新車時価格:5MT 445万円(1989年) 試乗記

RB26DETT型ユニットの実力は550ps、圧倒的な潜在能力の持ち主

 スカイラインGT-Rがついに帰ってきた。長い間待っていた、あの伝説のGT-Rが、すごい走りを身につけ、復活したのだ。
 GT-RはストレートシックスのRB26DETT型エンジンを搭載する。排気量は2.6リッターだ。2.6リッターという数値は、グループAレースでの4500ccクラス(ターボエンジンは実際の排気量×1.7倍で計算する)に相当する。残念ながらETC(ヨーロッパ・ツーリングカー選手権)はなくなってしまった。GT-Rは日本のグループAはもちろん、ETCのチャンピオンの座を狙って開発された(つまり世界最強のツーリングカーだ)。GT-Rの伝統に恥じない走りを、再び演じるだろう。新しい伝説が生まれるものと期待している。

 RB26DETT型エンジンの「TT」とは、ツインターボを意味する。最高出力は280ps/6800rpm、最大トルクが36.0kgm/4400rpmだ。スペックは強力そのもので、素晴らしいが、もともとレーシングチューンをすることを前提にしたエンジンだ。この程度のパワーは楽々引き出すはずである。
 なお、グループA仕様に仕立てあげたGT-Rのパワースペックは、550ps以上/7600rpm、50.0kgm以上/6000rpmといったところになるという。

 RB26DETTは、パワフルなだけではない。とてもフィールがいい。音質的に透明度が高く、ハイピッチなサウンドは官能的といっていい。4000rpm前後からのパワーの盛り上がりも、明確なステップを刻み、しかも運転を難しくすることのないレベルという、見事なチューニングに仕上がっている。日常領域のピックアップにもOKサインが出せる。この出来は、日本のスポーツ車のエンジンとしては、最も魅力的で洗練度が高い。

GTーRは電子制御トルクスプリット4WD(アテーサEーTS)や4WS(スーパーHICAS)など先進メカ満載 俊敏なハンドリングと優れたスタビリティを両立
GTーRは電子制御トルクスプリット4WD(アテーサEーTS)や4WS(スーパーHICAS)など先進メカ満載 俊敏なハンドリングと優れたスタビリティを両立
直列6気筒DOHC24Vツインターボ(RB26DETT型)は2568ccの排気量から280ps/6800rpm 36.0㎏m/4400rpmを発生 レース仕様では550ps以上までチューニングアップされた 4000rpm以上でパワーが明確に盛り上がる特性は刺激的
直列6気筒DOHC24Vツインターボ(RB26DETT型)は2568ccの排気量から280ps/6800rpm 36.0㎏m/4400rpmを発生 レース仕様では550ps以上までチューニングアップされた 4000rpm以上でパワーが明確に盛り上がる特性は刺激的

異次元感覚の速さ! スタビリティは世界一

 それにしてもGT-Rは速い。とにかく速い。ターボパワーに有利な冬場になると、ゼロヨンは12秒台をマークする、というウワサもある。まさにブッチギリの速さといえる。しかもシャシー性能がまたすごい、最新の技術と最高の磨き込みで仕立て上げたシャシーが、GT-Rの速さを、ごくスムーズに、なにげなく発揮させるのである。これは「異次元感覚」とさえいってもいい。

 GT-Rに乗ると、280ps/36.0kgmというパワースペックさえ、まるで日常的なレベルに感じる。いかにシャシーポテンシャルが高いか、そのイメージをつかんでもらえるだろう。
 4WDシステムは、かつてない高度なハンドリングを実現した。サーキット走行レベルのホットに追い込む走りでも、コーナー進入時(とくにタイトターン)にアンダーステアを出さないように気をつければ大丈夫である。あとは、まったくラクなものだ。
 パワーオンのままのコントロールでラインを選べて、自由度はかなり高い。それでいてGT-Rは、グイグイと力強く前方に突進し続けるのである。

 スタビリティのよさはコーナリング時だけではない。高速直進時のスタビリティも高い。いや。高いなどというナマやさしいレベルのスタビリティではない。
 たとえば、200km/hオーバーで走っていて、急ハンドルを切り緊急回避しなければならないようなケースに遭遇した場合、スカイラインGT-Rの回避能力は、間違いなく世界一だと言い切れる。
 最後に念を押していっておきたいことは、GT-Rの「異常なほどのスタビリティの高さ」は、新たな危険を内包しているという点だ。それは、誰をも「かつては経験できなかったスピード領域に、平然と踏み込ませる可能性が大きい」という意味である。

 だからGT-Rで走るにはドライバーのテクニックより、セルフコントロールができるか否かのほうがずっと大切な条件になる。すごいクルマが登場したものである。
(カー・アンド・ドライバー 1989年10月26日号掲載)

GTーRは1990年シーズンから全日本ツーリングカー選手権(JTC)に参戦 出場全29戦で完全優勝 90年から93年まで4年連続でチャンピオン獲得
GTーRは1990年シーズンから全日本ツーリングカー選手権(JTC)に参戦 出場全29戦で完全優勝 90年から93年まで4年連続でチャンピオン獲得
GTーRのインパネは標準仕様のR32型GTと同一形状 センターコンソールにブースト/電圧/油圧計を装着する スポーツステアリングはリム部まで本革仕上げ
GTーRのインパネは標準仕様のR32型GTと同一形状 センターコンソールにブースト/電圧/油圧計を装着する スポーツステアリングはリム部まで本革仕上げ
シートはサポート性に優れたエクセーヌ張りモノフォルムバケット リクライニングはダイヤル調節式 ドライビングポジションは理想的だった 後席は中央部が盛り上がった立体形状 標準GTの3名掛けに対して2名掛け
シートはサポート性に優れたエクセーヌ張りモノフォルムバケット リクライニングはダイヤル調節式 ドライビングポジションは理想的だった 後席は中央部が盛り上がった立体形状 標準GTの3名掛けに対して2名掛け
ヘッドライトは薄型形状 プロジェクタ—式ロービームと通常ハイビームの組み合わせ
ヘッドライトは薄型形状 プロジェクタ—式ロービームと通常ハイビームの組み合わせ
225/50R16タイヤ+8J鍛造アルミを標準装着 当時16インチタイヤは高性能車の象徴だった
225/50R16タイヤ+8J鍛造アルミを標準装着 当時16インチタイヤは高性能車の象徴だった
メーターは4連形状 タコメーターは1万rpmスケール メータークラスターわきにライト/ワイパースイッチをレイアウトする
メーターは4連形状 タコメーターは1万rpmスケール メータークラスターわきにライト/ワイパースイッチをレイアウトする
コンソール部に補助メーターと空調&オーディオを配置 スポーツ車でオートAC標準は当時まだ珍しかった
コンソール部に補助メーターと空調&オーディオを配置 スポーツ車でオートAC標準は当時まだ珍しかった
トランスミッションは5速MT ギア比はクロースレシオ設定 シフトフィールはやや重めの味わい
トランスミッションは5速MT ギア比はクロースレシオ設定 シフトフィールはやや重めの味わい

ワンポイント名車購入ガイド

 3rd・GT-R(BNR32型)は、1989年8月から94年まで販売された。ラインアップは標準仕様のほか、レースベース車のニスモ、93年に追加されたVスペック系がある。車両価格は高騰中。10年ほど前は100万円前後から購入できたが、最近は、走行1万kmの極上車が1500万円。Vスペックで2500万円を超えるケースがあった。メーカーは「NISMOヘリテージ」として、生産が終了した部品の復刻に取り組んでいる。専門店が多いのは心強い。

1989年式日産スカイラインGT-R 主要諸元の主要諸元と主要装備

グレード:GT-R(1989年式) 
新車時価格:5MT 445万円
寸法・重量:全長×全幅×全高4545×1755×1340mm ホイールベース2615mm 車重1430kg
エンジン:2568cc直6DOHC24Vツインターボ(280ps/6800rpm 36.0kgm/4400rpm)
サスペンション:前後マルチリンク 
ブレーキ:前後ベンチレーテッドディスク
タイヤ&ホイール:225/50R16+アルミ 
駆動方式:4WD 
乗車定員:4名
※3rdモデル/生産期間:1989〜1994年

SNSでフォローする