メルセデスのコンパクトカークラス初のプラグインハイブリッドモデル「A250e」シリーズが日本上陸

メルセデス・ベンツがAクラスにPHEVモデルの「A250e」「A250eセダン」を新設定。電気モーターのみでの航続距離はWLTCモードで70.2kmを実現

 メルセデス・ベンツ日本は2021年5月26日、プレミアムコンパクトカーのAクラスにプラグインハイブリッドモデルの「A250e」および「A250eセダン」を追加し、同日より予約受注を開始した。ユーザーへの納車は本年6月上旬からを予定する。

▲メルセデス・ベンツA250e 価格:8DCT557万円(受注生産モデル) 全長4440×全幅1800×全高1455mm ホイールベース2730mm 車重1680kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費は16.1km/リットル
▲メルセデス・ベンツA250e 価格:8DCT557万円(受注生産モデル) 全長4440×全幅1800×全高1455mm ホイールベース2730mm 車重1680kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費は16.1km/リットル

車両価格は以下の通り。
A250e:557万円(受注生産モデル)
A250eセダン:567万円

▲メルセデス・ベンツA250eセダン 価格:8DCT567万円 全長4560×全幅1800×全高1460mm ホイールベース2730mm 車重1690kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費は16.1km/リットル
▲メルセデス・ベンツA250eセダン 価格:8DCT567万円 全長4560×全幅1800×全高1460mm ホイールベース2730mm 車重1690kg 乗車定員5名 WLTCモード燃費は16.1km/リットル

 メルセデスのコンパクトカークラス初となるプラグインハイブリッドモデルの「A250e」および「A250eセダン」は、パワートレインにコンパクトなデジタルシリンダーヘッドユニットを組み込んだ “M282”1331㏄直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(最高出力160ps/5500rpm、最大トルク250Nm/1620~4000rpm)+8G-DCT(電子制御8速デュアルクラッチトランスミッション)と、EM0010型モーター(最高出力75kW、最大トルク300Nm)、駆動用リチウムイオンバッテリー(容量15.6kWh)を搭載して、前輪を駆動(FF)。時速140km/hまではモーターのみでの走行でき、航続距離はWLTCモードで70.2kmを実現した。

▲パワートレインには“M282”1331㏄直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(160ps/250Nm)+8G-DCT(電子制御8速デュアルクラッチトランスミッション)と、EM0010型モーター(75kW/300Nm)、駆動用リチウムイオンバッテリー(容量15.6kWh)を搭載
▲パワートレインには“M282”1331㏄直列4気筒DOHC直噴ガソリンターボエンジン(160ps/250Nm)+8G-DCT(電子制御8速デュアルクラッチトランスミッション)と、EM0010型モーター(75kW/300Nm)、駆動用リチウムイオンバッテリー(容量15.6kWh)を搭載
▲充電に関しては3.2kWまでの交流普通充電と、24kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格) に対応する
▲充電に関しては3.2kWまでの交流普通充電と、24kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格) に対応する

 充電に関しては、3.2kWまでの交流普通充電と、24kWまでの直流急速充電(CHAdeMO規格) に対応。充電用ウォールユニット(3.2kW/16A)を介した自宅などの普通充電では100%までの充電を約4時間で、24kWタイプの急速充電では80%までの充電を約25分でこなす。また、全走行可能距離や電動走行可能距離を表示する専用カラーマルチファンクションディスプレイと、スマートフォンでバッテリーの充電状況や航続可能距離が確認できるMercedes me connectの専用リモート車両確認機能を装備した。なお、交流普通充電器本体は無償提供。さらに、充電設備の設置にかかる費用負担を軽減するために10万円のサポートを実施している。

▲全走行可能距離や電動走行可能距離を表示する専用カラーマルチファンクションディスプレイを装備
▲全走行可能距離や電動走行可能距離を表示する専用カラーマルチファンクションディスプレイを装備
▲スマートフォンでバッテリーの充電状況や航続可能距離が確認できるMercedes me connectの専用リモート車両確認機能を採用
▲スマートフォンでバッテリーの充電状況や航続可能距離が確認できるMercedes me connectの専用リモート車両確認機能を採用

 ドライバーの運転をサポートする専用の走行モードを採用したことも訴求点だ。具体的には、快適性を優先する「Comfort」、電気モーターでの走行を優先する「ECO」、モーターアシストによる力強い加速を実現する「Sport」、EV走行モードの「Electric」、バッテリーの充電レベルを維持しながら走行できる「Battery Level」、エンジンおよびトランスミッションなどを個別に設定してオリジナルのモードにカスタマイズできる「Individual」の6モードを用意する。また、Electricモード走行時にはステアリングホイール裏のパドルによりバッテリーへのエネルギー回収量をD+(コースティング)/D(軽度の回生ブレーキ)/D-(中程度の回生ブレーキ)/D--(強度の回生ブレーキ)/D Auto(前走車との車間距離や登坂・降坂などの道路状況などを加味した最適な度合いの回生ブレーキ)という5段階に調整できる機能を設定。さらに、Electricモード走行の際にこれ以上アクセルを踏むとエンジンも使用しなければならないというモーター走行の限界点でアクセルペダルの抵抗を増してドライバーに知らせる、インテリジェントアクセルペダルのプレッシャポイント機能も組み込んだ。

▲ドライバーの運転をサポートするComfort/ECO/Sport/Electric/Battery Level/Individualという6つの走行モードを設定
▲ドライバーの運転をサポートするComfort/ECO/Sport/Electric/Battery Level/Individualという6つの走行モードを設定

 装備面では、他グレードと同様に対話型インフォテインメントシステム「MBUX(メルセデス・ベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)」およびタッチスクリーン式10.25インチワイドディスプレイなどを採用したほか、外装ではマルチビームLEDヘッドライト/アダプティブハイビームアシスト・プラスやAMGスタイリングパッケージ(フロントスポイラー、サイド&リアスカート)などを、内装ではレザーDINAMICAシート(レッドステッチ入り)や本革巻きマルチファンクションスポーツステアリングなどを、足回りではコンフォートサスペンションやMercedes-Benzロゴ付ブレーキキャリパー(フロント)、18インチAMG 5ツインスポークアルミホイールなどを標準で装備。また、高度化されたステレオマルチパーパスカメラとレーダーセンサーの働きにより周囲の交通状況をより的確に把握することができるようになった最新のインテリジェントドライブも標準で組み込んでいる。

▲A250eのリアビューとインテリア。AMGスタイリングパッケージやレザーDINAMICAシート(レッドステッチ入り)などを標準で装備する。日本導入モデルのハンドル位置は右
▲A250eのリアビューとインテリア。AMGスタイリングパッケージやレザーDINAMICAシート(レッドステッチ入り)などを標準で装備する。日本導入モデルのハンドル位置は右
▲A250eセダンのリアビューとインテリア。足回りにはコンフォートサスペンションや18インチAMG 5ツインスポークアルミホイールなどを標準で採用する。日本導入モデルのハンドル位置は右
▲A250eセダンのリアビューとインテリア。足回りにはコンフォートサスペンションや18インチAMG 5ツインスポークアルミホイールなどを標準で採用する。日本導入モデルのハンドル位置は右
SNSでフォローする