新型ホンダ・ステップワゴンが待望の販売開始。車両価格は299万8600円~384万6700円に設定

ホンダが第6世代の新型ステップワゴンを発売。車種展開はエアー(AIR)とスパーダ(SPADA)の2タイプで構成。スパーダには質感を高めたプレミアムラインを設定

 ホンダは2022年5月27日、第6世代となる新型ステップワゴンを発売した。

▲ホンダ・ステップワゴンe:HEVエアー(FF)7名乗り 価格:338万2500円 全長4800×全幅1750×全高1840mm ホイールベース2890mm 車重1810kg WLTCモード燃費20.0km/リットル 写真のボディカラーはフィヨルドミストパール
▲ホンダ・ステップワゴンe:HEVエアー(FF)7名乗り 価格:338万2500円 全長4800×全幅1750×全高1840mm ホイールベース2890mm 車重1810kg WLTCモード燃費20.0km/リットル 写真のボディカラーはフィヨルドミストパール

車種展開は以下の通り。
■e:HEVモデル
e:HEVエアー(FF)7名乗り:338万2500円
e:HEVエアー(FF)8名乗り:340万4500円
e:HEVスパーダ(FF)7名乗り:364万1000円
e:HEVスパーダ(FF)8名乗り:366万3000円
e:HEVスパーダ・プレミアムライン(FF)7名乗り:384万6700円
■ガソリンモデル
エアー(FF)7名乗り:299万8600円
エアー(FF)8名乗り:302万600円
エアー(4WD)7名乗り:324万600円
エアー(4WD)8名乗り:326万2600円
スパーダ(FF)7名乗り:325万7100円
スパーダ(FF)8名乗り:327万9100円
スパーダ(4WD)7名乗り:347万7100円
スパーダ(4WD)8名乗り:349万9100円
スパーダ・プレミアムライン(FF)7名乗り:346万2800円
スパーダ・プレミアムライン(4WD)7名乗り:365万3100円

▲ホンダ・ステップワゴンe:HEVスパーダ(FF)7名乗り 価格:364万1000円 全長4830×全幅1750×全高1840mm ホイールベース2890mm 車重1840kg WLTCモード燃費19.6km/リットル 写真のボディカラーはトワイライトミストブラックパール
▲ホンダ・ステップワゴンe:HEVスパーダ(FF)7名乗り 価格:364万1000円 全長4830×全幅1750×全高1840mm ホイールベース2890mm 車重1840kg WLTCモード燃費19.6km/リットル 写真のボディカラーはトワイライトミストブラックパール

 今回の全面改良で6代目となる新型ステップワゴンは、家族のためにしてあげたいことや自分のためにしたいことなど、様々な目的に応えることで、使う人に“素敵な暮らし”を提供できる存在となることを目指して開発される。車種展開としてはエアー(AIR)とスパーダ(SPADA)の2タイプを設定し、合わせて質感を高めたうえで機能装備の充実化を図ったスパーダ・プレミアムライン(SPADA PREMIUM LINE)をラインアップ。また、2タイプのキャラクターの違いを、内外装のデザイン面で鮮明に打ち出した。

▲ホンダ・ステップワゴンe:HEVスパーダ・プレミアムライン(FF)7名乗り 価格:384万6700円 全長4830×全幅1750×全高1845mm ホイールベース2890mm 車重1840kg WLTCモード燃費19.5km/リットル 写真のボディカラーはプラチナホワイトパール
▲ホンダ・ステップワゴンe:HEVスパーダ・プレミアムライン(FF)7名乗り 価格:384万6700円 全長4830×全幅1750×全高1845mm ホイールベース2890mm 車重1840kg WLTCモード燃費19.5km/リットル 写真のボディカラーはプラチナホワイトパール

 エクステリアに関しては、スタイリング全体から安心を感じられるよう、乗員の居心地や視界とのバランスを取りながらベルトラインの高さを従来に対して上げることで、ボディの厚みや安定感を表現する。また、エアーはクリーンでシンプルなデザインに細いメッキモールをさりげなく使用し、頼もしさや上質感を演出。一方でスパーダは、リアに向けて伸びやかな流れをイメージできる造形としながら、ワイドかつ重厚なフロントグリルとボディ下端全周に配したダーククロムメッキ加飾により、力強く品格ある佇まいを具現化する。さらにスパーダ・プレミアムラインは、プラチナ調クロームメッキ加飾などを配して高級感を際立たせた。足回りはエアーにベルリナブラック+切削クリア16インチアルミホイール+205/60R16 96Hタイヤを、スパーダにベルリナブラック+ダーク切削クリア16インチアルミホイール+205/60R16 96Hタイヤを、スパーダ・プレミアムラインに専用デザイン17インチアルミホイール+205/55R17 95Vタイヤを装着する。ボディサイズはエアーが全長4800×全幅1750×全高1840~1855mm/ホイールベース2890mm、スパーダおよびスパーダ・プレミアムラインが全長4830×全幅1750×全高1840~1855mm/ホイールベース2890mmに設定。ボディカラーについては、エアーに専用色のフィヨルドミストパールとシーグラスブルーパールのほか、プラチナホワイトパール、スーパープラチナグレーメタリック、クリスタルブラックパールを、スパーダおよびスパーダ・プレミアムラインに専用色のトワイライトミストブラックパールとミッドナイトブルービームメタリックのほか、プラチナホワイトパール、スーパープラチナグレーメタリック、クリスタルブラックパールをラインアップしている。

▲エアーはクリーンでシンプルなデザインに細いメッキモールをさりげなく使用し、頼もしさや上質感を演出。写真のボディカラーはシーグラスブルーパール
▲エアーはクリーンでシンプルなデザインに細いメッキモールをさりげなく使用し、頼もしさや上質感を演出。写真のボディカラーはシーグラスブルーパール
▲スパーダはワイドかつ重厚なフロントグリルとボディ下端全周に配したダーククロムメッキ加飾により、力強く品格ある佇まいを創出。写真のボディカラーはミッドナイトブルービームメタリック
▲スパーダはワイドかつ重厚なフロントグリルとボディ下端全周に配したダーククロムメッキ加飾により、力強く品格ある佇まいを創出。写真のボディカラーはミッドナイトブルービームメタリック

 インテリアについては、歴代モデルで築いてきた“家族のための大空間”を進化させ、自分の家にいるような居心地の良さと、新たな使い方が見つかる自由な空間を具現化する。そのうえで、エアーは温かみのある室内カラーでリビングのように過ごせるスペースを創出。また、スパーダはスタイリッシュな印象を与えるダークトーンのカラーで上質かつシックな室内空間に仕上げる。さらに、ミニバンの新たな価値として乗り物酔いしにくいクルマを目指し、水平基調でノイズレスなデザインによって乗る人の視野を安定させ、乗り物酔いを起こしにくくするようにアレンジした。どの席にいてもスマートフォンやタブレットが充電できる全列USBチャージャー(Type-C)や豊富な収納スペース、大気中のPM2.5などの微小粒子物質を検知して空調制御とフィルターの組み合わせで空気を浄化する空調システムのClean Air(クリーンエアー)、運転席/助手席/後席の3つのゾーンそれぞれで好みの温度調整ができるトリプルゾーンコントロール・フルオートエアコンディショナー(プラズマクラスター技術搭載)などを装備して快適性を高めたこともトピックだ。そして、シート表皮には撥水撥油加工を採用。表皮の素材としては、エアーにグレーまたはブラックのファブリック、スパーダにブラックのファブリック×プライムスムース(合皮)、スパーダ・プレミアムラインにブラックのスエード調レザー×プライムスムース(合皮)を採用した。

▲エアーは温かみのある室内カラーでリビングのように過ごせるスペースを創出
▲エアーは温かみのある室内カラーでリビングのように過ごせるスペースを創出
▲瞬間的な認知が可能で、かつ直感的に操作できることを追求した10.2インチのデジタルグラフィックメーターを装備
▲瞬間的な認知が可能で、かつ直感的に操作できることを追求した10.2インチのデジタルグラフィックメーターを装備
▲エアーはグレー(写真)またはブラックのファブリック表皮シートを採用
▲エアーはグレー(写真)またはブラックのファブリック表皮シートを採用
▲乗車定員が8名となる2列目ベンチシートも選択可
▲乗車定員が8名となる2列目ベンチシートも選択可
▲スパーダはスタイリッシュな印象を与えるダークトーンのカラーで上質かつシックな室内空間に仕上げる
▲スパーダはスタイリッシュな印象を与えるダークトーンのカラーで上質かつシックな室内空間に仕上げる
▲スパーダはブラックのファブリック×プライムスムース(合皮)表皮シートを装着
▲スパーダはブラックのファブリック×プライムスムース(合皮)表皮シートを装着
▲スパーダ・プレミアムラインはブラックのスエード調レザー×プライムスムース(合皮)表皮のシートを採用
▲スパーダ・プレミアムラインはブラックのスエード調レザー×プライムスムース(合皮)表皮のシートを採用

 パッケージングの改善も要注目だ。家族の成長に合わせた多彩な使い方ができるよう、乗る人が自由に居場所を選べるシートアレンジを導入する。2列目のキャプテンシートは、前後へのロングスライドだけでなく、左右にもスライドできる構造を採用。これにより、小さな子供は1列目から目の届きやすい場所に座らせ、成長とともに適度な距離感を持って座るなど、柔軟で自由な使い方を可能とする。また、3列目シートは従来の床下収納(マジックシート)はそのままに、着座位置を高くし、合わせて前方のシートおよびヘッドレストの形状を変更して、開放的な視界を確保。同時にシートクッションの厚みも増やし、快適な座り心地を実現した。

▲2列目のキャプテンシートは前後へのロングスライドだけでなく、左右にもスライドできる構造を導入
▲2列目のキャプテンシートは前後へのロングスライドだけでなく、左右にもスライドできる構造を導入
▲3列目にはマジックシートと称する分割床下格納機構を採用
▲3列目にはマジックシートと称する分割床下格納機構を採用

 パワーユニットには、進化版のe:HEVとガソリンエンジンを搭載する。
 e:HEVは、LFA型1993cc直列4気筒DOHC16Vアトキンソンサイクルガソリンエンジン(最高出力145ps/6200rpm、最大トルク17.8kg・m/3500rpm)、H4型走行用モーター(最高出力135kW/5000~6000rpm、最大トルク315Nm/0~2000rpm)および発電用モーターの2モーター、リチウムイオン電池でハイブリッドシステムを構成し、前輪を駆動。バッテリーからの電気によりモーターのみで走行するEVモード、エンジンの力で発電した電力でモーターを駆動するハイブリッドモード、高速クルーズ時にエンジンと車輪を直結してエンジンの力で走行するエンジンモードを、走行条件に応じて最適に使い分ける仕組みだ。また、急な下り坂ではエレクトリックギアセレクターを「B」にすることでアクセルオフ時の減速度がより強くなり、下り坂でのブレーキ操作を軽減する。燃費性能はWLTCモードでエアーが20.0km/リットル、スパーダが19.6km/リットル、スパーダ・プレミアムラインが19.5km/リットルを実現した。

▲e:HEVはLFA型1993cc直列4気筒DOHC16Vアトキンソンサイクルガソリンエンジン(145ps/17.8kg・m)、H4型走行用モーター(135kW/315Nm)および発電用モーターの2モーター、リチウムイオン電池でハイブリッドシステムを構成
▲e:HEVはLFA型1993cc直列4気筒DOHC16Vアトキンソンサイクルガソリンエンジン(145ps/17.8kg・m)、H4型走行用モーター(135kW/315Nm)および発電用モーターの2モーター、リチウムイオン電池でハイブリッドシステムを構成

 一方、ガソリンエンジンはL15C型1496cc直列4気筒DOHC16V・VTEC直噴ターボユニット(最高出力150ps/5500rpm、最大トルク20.7kg・m/1600~5000rpm)を搭載。トランスミッションには、マニュアルモード付CVTを組み合わせる。駆動機構にはFFと進化版リアルタイムAWD〈インテリジェント・コントロール・システム〉を設定。燃費性能はWLTCモードでエアーがFF13.9/4WD13.3km/リットル、スパーダがFF13.7/4WD13.1km/リットル、スパーダ・プレミアムラインがFF13.2/4WD13.1km/リットルを成し遂げた。

▲ガソリンエンジンはL15C型1496cc直列4気筒DOHC16V・VTEC直噴ターボユニット(150ps/20.7kg・m)を搭載。駆動機構にはFFと進化版リアルタイムAWD〈インテリジェント・コントロール・システム〉(写真)を設定する
▲ガソリンエンジンはL15C型1496cc直列4気筒DOHC16V・VTEC直噴ターボユニット(150ps/20.7kg・m)を搭載。駆動機構にはFFと進化版リアルタイムAWD〈インテリジェント・コントロール・システム〉(写真)を設定する

 機能装備の拡充も見逃せない。新世代コネクテッド技術の「Honda CONNECT」に対応した11.4インチディスプレイを採用したほか、最新バージョンの先進安全運転支援システム「Honda SENSING」を全タイプに標準装備。アダプティブクルーズコントロール(ACC)は全タイプで渋滞追従機能付きへと進化し、また後方誤発進抑制機能、近距離衝突軽減ブレーキ、オートハイビーム、渋滞運転支援機能であるトラフィックジャムアシストを追加する。また、マルチビューカメラシステムやブラインドスポットインフォメーションを新たに設定。スパーダ・プレミアムラインには、周辺状況に応じてヘッドライトの照射範囲を自動でコントロールするアダプティブドライビングビームを組み込んだ。さらに、ユーザーの身長などに応じて開度を記憶できるパワーテールゲートや、静電スイッチに指先で軽く触れるだけで開閉できるホンダ初の静電タッチ式両側スライドドアなどの新機構を採用している。

▲各所に軽量かつ強度に優れた素材を配置した新設計の衝突安全設計ボディを採用
▲各所に軽量かつ強度に優れた素材を配置した新設計の衝突安全設計ボディを採用
▲アダプティブクルーズコントロール(ACC)は全タイプで渋滞追従機能付きへと進化
▲アダプティブクルーズコントロール(ACC)は全タイプで渋滞追従機能付きへと進化
▲ユーザーの身長などに応じて開度を記憶できるパワーテールゲートを設定
▲ユーザーの身長などに応じて開度を記憶できるパワーテールゲートを設定
SNSでフォローする